Home > 交換設置工事メニュー > 大規模修繕 非常灯・誘導灯リニューアル

その他の交換・設置工事メニューを見る

交換設置工事メニュー

  • 誘導灯・非常灯バッテリー交換作業代行
  • 消防設備点検時の不良交換箇所ちょっと待って
  • 建築設備定期検査コスト削減
  • ガス漏れ警報器取付・交換
  • オフィス・店舗・倉庫のLED照明化
  • 駐車場照明推進・犯罪抑止のご提案
  • 自動火災報知設備機器交換
  • 非常放送用設備機器交換
  • 据置型鉛蓄電池・設置工事対応
  • 店舗裏口・無人倉庫のセキュリティ対策
  • 浴室・脱衣所のヒートショック対策
  • 大規模修繕時の非常灯誘導灯リニューアル工事
  • 効果的な防犯カメラの選び方
  • EV急速充電器設置工事
  • 資産価値を高める電設リニューアル
  • オフィス引越前に誘導灯・非常灯をチェック

大規模修繕 非常灯・誘導灯リニューアル

 

大規模修繕・消防点検・改修時の

非常灯・誘導灯リニューアルのご提案

  • マンション
  • オフィスビル
  • 病院・施設



東京・神奈川・千葉・埼玉限定 取り付け工事込特価防災照明リニューアル

10年以上前の誘導灯をLED誘導灯へリニューアル

10年以上前の非常灯をハロゲン・LED非常灯へリニューアル

年数が経った誘導灯・非常灯は非常時に正しく機能しない可能性があります。

非常時!お客様や従業員・住人の命を守る大切な灯りです。

バッテリー交換・器具本体交換は必ず行うようにしましょう。

誘導灯や非常灯のバッテリー寿命4〜6年

外観からは内部の劣化がわかりません!

※使用場所や使用環境によって異なります。

照明器具の寿命約10年

劣化が進んだ安定器の内部

大規模修繕時・リニューアル時

一斉に交換がおトク!

交換工事費はまとめるとかなりお得になります。

  • 誘導灯交換作業¥
  • 非常灯交換作業¥
  • 非常灯交換作業¥
  • 誘導灯交換作業¥

点検のたびに交換作業すると作業費が高く付く場合があります。

まとめてお得に!

防災器具交換作業一式

誘導灯非常灯交換を一気に施工すれば、作業費が安くなります。

一斉交換後のメンテナンス費もおトク

  旧型器具 新型器具
誘導灯ランプ 蛍光灯や冷陰極管約12000時間 LED 約40,000時間
非常灯ランプ 白熱電球約1,000時間 LED約40,000時間ハロゲン約3,000時間
バッテリー単価 1個あたり、数万円のバッテリーが多い 1個あたり数千円の物が多い
バッテリー素材 ニッケルカドミウム ニッケル水素(環境に配慮)

その他、電気代削減やリモコン点検で時間短縮のメリットもあります。

誘導灯交換事例

誘導灯は、現在、スクエア型が主流で、長方形の以前の誘導灯のネジ穴の利用や汚れの目隠しに、リニューアルプレートを利用します。LED化で省エネにも貢献します。

非常灯交換事例

非常灯は、2014年12月にLEDタイプが発売され今後の主流となります。非常灯は停電時のみ点灯するタイプが多く、オフィスでは蛍光灯常時点灯が使われています。

誘導灯・非常灯器具交換工事の流れ

基本10箇所以上の交換工事より承ります。

  • お見積もり依頼
  • 現場調査
  • 見積提出
  • 注文
  • 交換工事
  • お支払

お見積もりフォーム

見積フォームはコチラ

Home > 交換設置工事メニュー > 大規模修繕 非常灯・誘導灯リニューアル

Return to page top